【HTML&CSS】HTMLファイルを作成しよう!タグの使い方と記述の基本を初心者向けに解説!

Webページを作りたいんだけど、どうやって作るの・・・?

Webページは「HTML」という言語を使って作っていくよ!
はじめて聞く言葉もたくさん出てくるけど、
丁寧に解説していくから安心してね!

目次

HTMLとは?

HTMLはWebページの土台となるファイルを作成するための言語です。

言語と言えばプログラミング言語をイメージするかもしれませんが、それとはまた異なった言語となります。
HTMLはマークアップ言語と言って、文章構造を組み立てる言語になります。

HTMLでは「タグ」と呼ばれる記号で囲んで、文章や設定を書いていきます。

HTMLを使うことで作成できるのか!
タグを使って文章を書くことができるんだね!

HTMLファイルを表示してみよう!

ここからは2つのツールを使います。

  • ブラウザ(Chrome)
  • テキストエディタ(VScode)

HTMLファイルの作成

テキストエディタを開きます。

上のメニューから、「ファイル」→「新規ファイル」の順でファイルを作成します。

クリック作業で簡単にファイルを作成できた!

サンプルコードを記述

ブラウザで確認ができるようにサンプルコードを記述します。

詳しい内容は後から解説します。

<!DOCTYPE html>
<html lang="jp">
  <head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title>サンプルタイトル</title>
  </head>
  <body>
    <h1>サンプル見出し</h1>
    <p>はじめてのHTML</p>
  </body>
</html>

さっき作ったファイルに書いてみるね!
ラクしたいからコピペしよっと。

ファイルの保存

「ファイル」→「保存」の順でファイルを保存します。

ファイルに名前が付いていないと、ファイル名を入力する欄が表示されます。

ここでは「index.html」にします。

保存先は「場所」より選択できるので保存したい場所を選んでください。

今回は分かりやすいように「デスクトップ」に保存します。

同じように名前を「index.html」にしてデスクトップに保存したよ!

ブラウザで確認

デスクトップにあるindex.htmlファイルを、「ダブルクリック」するとブラウザが起動して左のように表示されます。

表示できた!このようにしてHTMLファイルを作成して確認するんだね!

ファイル名のルール

HTMLファイルに名前を付けるとき、気をつけてほしいことがあるよ。

小文字の半角英数字を使う

日本語などの全角文字はサーバーが対応していません。

そのため大文字と小文字は区別して判断されることがあります。

基本的には小文字の半角英数字を使いましょう。

良い例悪い例
sample123.htmlサンプルsample123.html

特殊な記号や空白使わない

ファイル名には「/」、「\」、「”」、「’」、「:」「;」、「スペース」など
使えない記号があるので注意しましょう。

文字を区切るときは「_(アンダースコア)」「-(ハイフン)」を使いましょう。

良い例悪い例
sample_1-2-3.htmlsam ple:1,2/3.html

最初に表示されるファイル

一番最初に表示されるファイル名は「index.html」という名前のファイルになります。

ファイル名は好きな名前で付けることができますが、これは特別な名前になります。

一番最初に表示される基本的なファイル名になるため、URLを指定するときに省略ができます。

省略しない場合省略する場合
http://example.com/index.htmlhttp://example.com

HTMLのタグとは?

HTMLファイルを作成する方法は分かったよ!
でもファイルに書かれている内容の意味が分からないな・・・

HTMLはタグ」と言うものを使って書いていくよ!
タグの記述には文法もあるから解説していくね!

タグの基本

「<」「>」で囲まれた記号をタグと呼びます。

開始タグと「/」が付いた終了タグの2つのタグで文字列を挟んで記述します。

開始タグから終了タグまでのカタマリは「要素」と言います。

タグの役割

タグには複数の種類があり、それぞれタグの役割が異なります。

例えば<h1>タグで挟むと挟まれた文字は見出しとして表示されます。

見出し(<h1>タグで挟む)
<h1>見出し</h1>
段落(<p>タグで挟む)
<p>文章</p>

タグの入れ子

HTMLではタグの中にタグを記述することができます。

この書き方は「入れ子」と呼ばれます。

入れ子で記述されることが多いので覚えて起きましょう。

<div>
  <p>文章<p>
</div>

タグの付加情報

<開始タグ名 属性="値">

タグの種類によっては、開始タグに付加情報を付けることができます。

この付加情報の種類を「属性」と言います。

リンクを作成するaタグを例にすると、「href」が属性名で、「リンク先のURL」がになります。

<a href="リンク先URL">リンク文字</a>

タグってこのようにして使うんだね!
「開始タグ」と「終了タグ」覚えた!

HTMLの構造と文法の基本

サンプルコードの内容を例に、文法を詳しく解説していきます。

サンプルコードの内容はHTMLの基本的な構造で記述されています。
HTMLファイルを書くときの「最初の決まり文句」だと覚えておきましょう。

イメージとしては、白い画用紙を準備するイメージです。

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
  <head>
    <meta charset="UTF-8">
    <title>サンプルタイトル</title>
  </head>
  <body>
    <h1>サンプル見出し</h1>
    <p>はじめてのHTML</p>
  </body>
</html>

<!DOCTYPE html>

DOCTYPE宣言と言われ、どのバージョンのHTMLかを表しています。

HTMLにもバージョンがあり、バージョンを指定したいときに記述します。

現在は「HTML5」が主流で、宣言しなければ自動的に最新のものになります。

実際にファイルを作るときはあまり意識しなくても大丈夫です。

<html>…</html>

<html>タグはHTMLの文書を表していて、HTMLファイルの最上階に記述します。

このタグにはあまり意味は持ちませんが、最初の決まり文句の1つです。

「lang」属性を付けると言語を設定でき、値に「ja」を付けると日本語の文書を表します。

lang属性は省略することが多いです。

<head>…</head>

<head>タグはページのタイトルや外部ファイルのリンク設定など、ページの設定情報を記述する部分になります。

ここに記述した内容は、ブラウザには表示されない内容となります。

<meta name=”description” content=”…”>

<meta>タグは検索エンジンやブラウザにページの情報を伝えるタグです。

name属性に「description」を指定すると、content属性の値にページの説明文を記述できます。

ブラウザの設定情報を伝えるタグであり、表示内容には影響しません。

最初はあまり使うことはないので、タグについて認識だけしておくだけで大丈夫です。

<meta charset=”UTF-8″>

「charset」属性を使うことで文字コードを指定できます。

ここでは現在主流となっている「UTF-8」を指定しています。

<title>…</title>

<title>タグはページのタイトルを指定できます。

記述したタイトルはブラウザのタブブックマークしたときなどに使われます。

<body>…</body>

<body>タグはページ本体の内容を記述する部分になります。

ここに記述した内容は、ブラウザには表示される内容となります。

タグの意味と使い方が分かると楽しいね!基本だから覚えるぞ!

HTMLファイルの基本的な構造は<html>タグ、<head>タグ、<body>タグから構成される

<html>
  <head>
    ページの設定情報
  </head>
  <body>
    ページの内容
  </body>
</html>

まとめ

今回はHTMLファイルの作り方と
HTMLのタグと文法について解説したよ!

  • 「〇〇.html」でHTMLファイルを作成することができる
  • ファイル名には全角特殊な記号は使えないので注意する
  • 開始タグ(<〇〇>)と終了タグ(</〇〇>)の2つのタグで文字列を挟んで記述する
  • 開始タグから終了タグまでのカタマリを要素と言う
  • タグには複数の種類がありそれぞれ役割が異なる
  • タグの中にタグを記述することができ、それを入れ子と言う
  • タグには属性という付加情報を付けることができる
  • HTMLファイルを書くときの決まり文句(<html>タグ、<head>タグ、<body>タグ)は必ず記述する必要がある

これでHTMLの基本の書き方が分かった!
もっとHTMLについて詳しくなりたいな!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次